平素より弊社商品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。厚く御礼申し上げます。
さて、昨年12月に出荷した「萩乃露 上撰1.8L」の一部商品において、アルコール度数が規格値と異なる商品が混在していることが判明し、自主回収させていただくこととなりました。
ご愛顧いただいているお客様には大変ご迷惑とご心配をおかけしますこと、深くお詫び申し上げます。
【対象商品】
・商品名:萩乃露 上撰 1.8L
・対象ロット:ラベル記載の製造年月が「6.12」で、裏ラベルの貼付があるもの
【問題の経緯】
1.今回「萩乃露 上撰 1.8L」の一部に、規格値と異なるアルコール度数の商品が確認されました。
2.この商品のアルコール度数は15%が規格値ですが、同一製造ロットの抜き取り分析を行った結果7~17%とアルコール度数の均一性が確保されていないことが判明しました。
3.「萩乃露 上撰 1.8L」の瓶詰めにあたっては、まず貯蔵タンクにあるアルコール度数約20%の原酒を瓶詰に必要な量だけ別のタンクに移動します。その後、原酒に仕込水を加え、当商品の規格値アルコール15%に加水調整します。加水調整後は撹拌用のスクリューを用いてタンク全体が均一になる様に攪拌をしますが、今回この攪拌作業が不十分であったためにアルコール度数のバラツキが生じたものと考えています。
4.本件の同一製造ロット分の商品については、商品ごとにアルコール度数のバラツキが生じる結果となり、弊社の出荷基準を満たしていないと判断し、自主回収する判断をいたしました。
5.健康上の懸念については、対象酒の分析では酸度・アミノ酸度に異常は見られず、官能検査で異臭や変敗はしていないため、お飲みいただいても健康上の問題はありません。
6.今後は再発を防止する為、一連の作業内容を見直すと共に、従来は担当者が一人で行っていた重要工程の履行確認及び瓶詰時の品質確認を、複数人で行う体制に変更いたします。
7.今回「萩乃露 上撰 1.8L」のアルコール度数がばらついている件につきましては、税務署及び保健所に報告し、対応方法についての指導を仰ぎ自主回収を進めております。
今回の件につきまして、お客様には大変ご迷惑をおかけし申し訳ございません。今後は再発防止に努め、安心、安全で高品質な商品をお届けできる様、より一層の品質管理に努めてまいります。
【今後の対応】
・出荷実績のある酒販店を通じ対象商品と同じ製造ロット商品の回収を進める他、弊社での交換や返金の対応を行います。
・お手数をおかけしますが、対象商品をお持ちのお客様はお買い求めいただいた酒販店にご一報いただくか、以下の住所まで「着払い」でご返送下さいますよう、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
・対象商品の返送にかかる費用は弊社が負担いたします。商品の返送が確認され次第、代替品の送付または返金の手続きを進めさせていただきます。
【返送先】
株式会社 福井弥平商店(清酒 萩乃露 醸造元)
〒520-1121 滋賀県高島市勝野1387番地1
電話(0740)36-1011(代)
【代替品の送付、返金手続きにあたって】
・代替品の送付、返金手続きに使用させていただきたく、下記項目をお書き添えの上、対象商品をお送りください。
-お客様に関する情報:お名前・ご住所・お電話番号
-購入に関する情報:ご購入店名・ご購入日時
-返金に関する情報:銀行名・支店名・口座種類(普通/当座)・口座番号・口座名義(フリガナ)
・ご購入時のレシート等がございましたらお手数ですが同封いただきますようよろしくお願い申し上げます。
・大変お手数をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
【お問い合わせ先】
株式会社 福井弥平商店
〒520-1121 滋賀県高島市勝野1387番地1
電話(0740)36-1011(代)
E-mail:seishu-haginotsuyu@tea.ocn.ne.jp
※電話の受付は平日の9:00~17:00とさせていただきます。
お客様には大変ご不便をおかけしますが、何卒ご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。